13.がんとサプリメント 更新日:10月 6, 2020 公開日:9月 26, 2018 がんと養生法 ● がんとサプリメント、一物全体食 これまでお話してきましたように、がんをはじめ様々な慢性病の大きな原因の一つは、食生活の変化にあります。 現代人の食生活を見ますと、冷凍食品などの加工食品や精製された食品が圧倒的に増え […] 続きを読む
1. びわ温灸療法の効果 更新日:10月 6, 2020 公開日:9月 26, 2018 びわ温灸療法 びわ温灸療法が自然治癒力を効率よく引き出すための3大効果、びわの葉の成分の効果、棒モグサの温熱効果、指圧効果について解説します。 続きを読む
2. びわ葉の薬理作用(薬効)、抗がん作用 更新日:10月 6, 2020 公開日:9月 26, 2018 びわ温灸療法 仏教医学、漢方医学で考えられていたびわ葉の薬理作用と、現代医学から見た抗がん作用に対する研究について解説します。 続きを読む
3.枇杷(びわ)の葉温熱療法-金寺院療法 更新日:10月 6, 2020 公開日:9月 26, 2018 びわ温灸療法 びわ葉温熱療法のルーツ金寺院療法について、その歴史と、生のびわ葉を使った金寺院療法の施術の仕方についてご紹介しましょう。 続きを読む
4.びわ葉こんにゃく湿布(シップ) 更新日:10月 7, 2020 公開日:9月 26, 2018 びわ温灸療法 生のびわ葉とコンニャクを使った家庭で気軽にできる温熱療法、びわの葉こんにゃく湿布について解説します。 続きを読む
5.棒もぐさとびわ葉エキスを用いた温灸器 更新日:10月 7, 2020 公開日:9月 26, 2018 びわ温灸療法 生のびわ葉が必要とぜず、手軽に扱えるびわ葉エキスと棒もぐさ使った、医療用具として認可された棒もぐさ式びわ温灸器をご紹介しましょう。 続きを読む
6.遠赤外線式びわ温灸器 更新日:10月 7, 2020 公開日:9月 26, 2018 びわ温灸療法 びわ葉から抽出したエキスと、もぐさの熱に近い遠赤外線を発生させる電気ヒーターを内蔵することで、有害な煙が一切発生しない、電気式びわ温灸器をご紹介しましょう。 続きを読む
7.枇杷(びわ)種の副作用に注意 更新日:10月 7, 2020 公開日:9月 26, 2018 びわ温灸療法 がん治療の代替療法としてびわ種健康食品が注目されていますが、びわ種には2%もの青酸配糖体が含まれ、上手く除去されていない場合副作用を起こす恐れがありますので、服用には十分注意して下さい。 続きを読む
皮膚の老化と栄養 更新日:10月 9, 2020 公開日:9月 26, 2018 三砂堂漢方 漢方薬、サプリメント最前線 皮膚の老化 皮膚の働きや老化の原因と、不足しがちな栄養素を上手く摂ることで皮膚の老化を遅らせる方法についてご紹介しましょう。 皮膚の役割は 胃や肝臓などの内臓に比べて、普段あまりにも見慣れている皮膚。これも私たちの身体の […] 続きを読む
17.アルツハイマー型認知症治療漢方薬 更新日:10月 9, 2020 公開日:9月 26, 2018 病名別 漢方薬の解説 日本が超高齢化社会を迎える中、アルツハイマー型認知症などの若年性認知症が増加しています。現段階では有効な治療薬がない中、みかんの皮を乾燥した生薬、陳皮(チンピ)がアルツハイマー型認知症の治療薬になる可能性が示されています。 続きを読む