鍼灸 2023.04.25 美容鍼灸の臨床研究がスタートしました 三砂堂漢方と明治国際医療大学様との共同研究が承認され、令和5年4月より3年間の共同研究がスタートしました。 共同研究の研究課題は、「新規皮膚タルミ測定法を用いた美容鍼灸介入効果の測定」で京都府南丹市にある明治国際医療大学の附属病院、付属鍼灸センターで実施します。 続きを読む
お知らせ 2023.01.10 「富之助の梅干し」プレゼント 新春を迎え皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。 一月十四日土曜日までにご来店の皆様に「富之助の梅干」を差し上げます。 富之助の梅干は、大正十年、初代佐々木富之助が、和歌山県みなべの土地を自らが開墾したのが始まりです […] 続きを読む
お知らせ 更新日:11月 1, 2022 2022.09.26 勉強会の開催 テーマ:「不妊症と東洋医学の役割1」 拝啓 さわやかな季節を迎え、皆様ご清祥にお過ごしのこととお喜び申し上げます。 さて、三砂堂漢方のはじめての試みとして、東洋医学の勉強会を開催することになりました。 第一回目のテーマは「不妊症と東洋医学の役割1」です。 今 […] 続きを読む
鍼灸 2022.05.07 美容鍼灸の効果機序についてシンポジウムで講演します 第71回全日本鍼灸学会学術大会 東京大会「美容鍼灸のエビデンスと今後の展望」 きたる2022年6月3日~6月5日に、東京有明医療大学・有明ガーデンコンファレンスセンターにて、「第71回全日本鍼灸学会学術大会 東京大会」が […] 続きを読む
三砂堂漢方 漢方薬、サプリメント最前線 2022.01.07 マガキから発見されたストレス緩和物質ディーバ 世界で初めてマガキから発見された新規の抗酸化物質ディーバは、血液脳関門を通過できる貴重な抗酸化物質で、ストレスで過剰に発生した脳内の活性酸素を効果的に消去し、「ストレスの緩和」「睡眠の質」「疲労の軽減」の3つの機能があることが科学的に証明されて、機能表示食品として認められました。このディーバについて大阪府堺市の三砂堂漢方が解説します。 続きを読む
東洋医学と新型コロナウイルス 更新日:1月 11, 2022 2021.12.14 新型コロナウイルス感染症治療における漢方薬併用の有効性 大阪府堺市の三砂堂漢方が、COVID-19感染症に対する漢方治療の考え方(改定ver2)を基に、中国の臨床現場で用いられた漢方薬に関する有効性を分かりやすく解説します。 続きを読む
鍼灸 更新日:1月 11, 2022 2021.10.26 良く効く鍼灸治療を受けるための基礎知識 大阪府堺市の三砂堂漢方が、お身体の悩みで鍼灸治療をお考えのあなたに、より良い鍼灸院をお選びいただくための鍼灸治療の基礎知識をご紹介いたします。 続きを読む
操体法とは 更新日:1月 11, 2022 2021.10.16 痛みが消える立って行う操体法 大阪府堺市の三砂堂漢方が、痛みお悩みの方にで指導している「立って行う操体法」について解説します。ラジオ体操のようにご自身でお気軽に毎日できる操体法です。 続きを読む
鍼灸 更新日:1月 11, 2022 2020.11.04 新型コロナウイルス感染症に鍼灸は有効か? 新型コロナウイルス感染症COVID-19 に関する鍼灸論文を収集し解析しました。抽出された論文のほとんどが中国からで、科学的に有効性を証明した論文は殆どありませんでした。 続きを読む
お知らせ 更新日:1月 11, 2022 2020.11.02 三砂堂漢方が日商持続化補助金の対象事業者に 大阪府堺市の三砂堂漢方が、日本商工会議所の小規模事業者持続化補助金<コロナ特別対応型>を申請し採択されました。これからは、非対面型のオンライン診療やECサイトを構築し、コロナ禍においてもお客様の安全を確保しながら、安心して健康相談をお受けできるように、事業を転換していきます。 続きを読む
ミミズ 更新日:1月 11, 2022 2020.10.30 順環良好が三砂堂漢方より新発売 この度大阪府堺市の三砂堂漢方より、西洋赤ミミズ酵素含有の健康食品「順環良好」が新発売されました。 続きを読む
お知らせ 更新日:1月 11, 2022 2020.10.14 全日本鍼灸学会誌に美容鍼灸の臨床研究が掲載されました 大阪府堺市の三砂堂漢方が明治国際医療大学と共同研究を行っている美容鍼灸に関する臨床研究が、令和2年8月1日発行の全日本鍼灸学会雑誌(Vol.70.No.3.Aug.2020)に、症例報告「客観的評価法を用いてリフトアップ効果を示した美容鍼灸の2症例」として掲載されました。 続きを読む
お知らせ 更新日:1月 11, 2022 2020.09.04 次亜塩素酸ナトリウム水溶液0.05%では新型コロナウイルス消毒できない? 厚生労働省は、新型コロナウイルスの消毒に次亜塩素酸ナトリウム水溶液0.05%を推奨しておりますが、今回、北里大学で行われた新型コロナウイルス不活化検証試験では、次亜塩素酸ナトリウム水溶液は、少なくとも0.15%以上の濃度が必要であることが明らかになりました。大阪府堺市の三砂堂漢方が次亜塩素酸ナトリウムの消毒について解説します。 続きを読む
お知らせ 更新日:1月 11, 2022 2020.06.09 新型コロナウイルス感染症防止対策その後 厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部新型コロナウイルス感染症診療の手引き2020COVID-19第2版、および全日本鍼灸学会 鍼灸安全対策ガイドライン2020年版に従い実施している、大阪府堺市の三砂堂漢方の新型コロナウイルス感染症対策についてご紹介します。 続きを読む
お知らせ 更新日:1月 11, 2022 2020.06.01 新型コロナウイルスではない発熱患者 新型コロナウイルス感染症を警戒する現状では、症状的に新型コロナウイルスCOVID-19ではない疾患が疑われるのに、発熱を理由に医療機関を受診できない患者さんがいます。大阪府堺市の三砂堂漢方、三砂雅則がそれら症例について解説いします。 続きを読む